大乱闘スマッシュブラザーズDXとは

大乱闘スマッシュブラザーズDXはNintendo64で成功を収めたニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズの続編、シリーズ2作目となる対戦型格闘ゲームでゲームキューブ専用ゲームです。
前作の略称である【スマブラ】に対して、【スマデラ】や【スマブラDX】と呼ばれることが多いです。

マリオや星のカービーなど、ほのぼのとした親しみやすいキャラクターを生かし、万人ウケをコンセプトとしていましたが、今作では操作性やシステムが複雑化しています。
どちらかというと格闘ゲームに慣れた上級者向けの仕様になっており、任天堂が最初に意図したコンセプトからは外れてしまっています。
しかし、ゲームキューブを普及させるために発売したいという狙いは的中し、結果的にはゲームキューブソフトでは最大の売上を記録したソフトでもあります。

操作性が複雑化しコンセプトから外れた点は、制作サイドからすると反省点とされていますが、複雑化したゆえにシリーズ全体として見れば大きな功績を残しています。
前作にはなかったテクニックが多く登場し、人気が高かったものは続編のスマブラX以降にも引き継がれています。
スマブラDXにしかないテクニックもあるため、海外を含め今でもDXがシリーズ最高との評価をしている人も大勢います。実際にアメリカ、ヨーロッパでもスマブラDXの大会が頻繁に開催され、日本でも東京周辺であれば大会に参加することができます。

大乱闘スマッシュブラザーズDXのルール

今でも一番遊ばれている対戦モードの他、1Pモードも搭載されています。

【ひとりゲーム】
(レギュラー戦)
コンピューターの対戦相手を5段階の難易度から選んで遊べるモードです。10人以上クリアするとプリンが、難易度問わずの全クリアでこどものリンクが隠しキャラとして開放されます。
スマブラDXの難易度5は任天堂史上最高難易度ではないかと言われているほどクリアが難しいです。

(シンプル)
その名の通りシンプルな対戦形式です。マリオでクリアすると隠しキャラのドクターマリオが解放されます。

(アドベンチャー)
任天堂ゲームの中からピックアップされた人気のステージを進んでいくモードです。対戦だけではなくアクションゲームとしてゴールに向け進んでいくステージもあります。

(オールスター)
隠しキャラクターを全て開放すると遊べるようになるモードです。全てのキャラクターとの対戦を進めていきます。

【対戦ゲーム】
(大乱闘)
本作のメインとも言えるモードです。通常の格闘ゲームのように相手を倒せば勝利ですが、DXではより詳細に勝利条件を設定できるようになりました。全ての隠しキャラやステージを開放するには大乱闘で1000勝まであげる必要があります。

(トーナメント乱闘)
大会形式、勝ち抜け、負け抜けなどを選んで遊ぶことができます。

(スペシャル乱闘)
条件付きの対戦で遊ぶモードです。最初からダメージを負っている状態、使えるボタンが限定、ゲームスピードの変更など通常とは違った環境で競い合います。

大乱闘スマッシュブラザーズDXの特徴

スマブラDXは2Dの対戦ゲームとしては最速と言われているほどのゲームスピードです。
難易度の高い技入力やコンボが多数あり、相手のほんの一瞬の隙をついて大逆転をすることもできます。動きの自由度も高く、様々な足場のステージがあるのでいかにそれをいかして立ち回るかも重要になります。
しかし、自由度が高すぎてかなりストイックな仕様になっていることから、初心者・中級車が運の要素で上級者に勝利することはまずないでしょう。

また、総勢25体のキャラクターを使用できますが、キャラクター依存のテクニックにかたよりがあるため上級者が使用するのは全体の半分ほどです。強さのバランスが崩壊していると捉えられている節もありますが、その半分に関してはバランスがとれています。
一定以上のテクニックを身に付けた後はその半分のキャラの中から得意キャラの操作を追求していくことになります。
開発の段階でやりこまれることを想定しているため、隠しキャラクターやステージの開放も特定条件がシビアです。1000回以上は大乱闘をプレイしないと全ての要素を遊ぶことはできません。
ただし、上級者は1000回どころか1万回を軽く超える対戦を経験しているプレイヤーが大半なので、1000回程度の対戦はスマブラDXにおいてはまだ序の口レベルと言えるでしょう。

大乱闘スマッシュブラザーズDXの攻略方法

これから始めるスマブラDX初心者が少しでも上級者に近づくために、まずブラウン管のテレビが必要になります。古いハードなので液晶画面でプレイすることを想定されていないため、液晶テレビでのプレイは遅延が生じます。
僅かな遅延ではありますが、ゲームスピードが速いため上級者の一瞬で判断をするコマンド入力には支障が出てしまいます。
あとからブラウン管でプレイした時に違和感を感じないためにも最初からブラウン管を用意する必要があります。
大会などではブラウン管は必須です。

ブラウン管を用意したらまずはCPUを相手に練習しましょう。
一般的に初心者でも使いやすいと言われているのがマリオ、ピカチュウ、ガノンドロフです。操作性が初心者でも覚えやすく、能力にもクセが少ないです。
逆にフォックス、ファルコなどは上級者が好んで使うキャラクターですが非常に使いにくいキャラクターで、慣れていないと何もできないまま負けてしまってもおかしくありません。
まずは操作の簡単なキャラクターでやりこみましょう。

またCPU相手の練習ではなく、1人で大乱闘モードを使い、動かない相手に着地キャンセルなどの練習をするのもアリです。
その場合は設定でふっとび率を0.5倍にしましょう。

大乱闘スマッシュブラザーズDXの面白さ

対戦型ゲームでも最高峰のスピード感を誇り、複雑な操作性がマニアウケしたゲームです。特徴が異なるキャラクターが25体もいるので、このゲームを極めるには想像を絶する時間がかかります。

ここまで万人ウケしない仕様にも関わらず今でも人気を誇っているのはYouTubeなどの動画投稿サイトも大きく影響しています。
上級者程の複雑な立ち回りはできない反面、ゲーム経験者なら上級者同士の対戦は芸術と言わんばかりに見惚れてしまうものです。
スマブラDXの大会では多くの観客が押し寄せるため、実際には今はプレイしていない人たちも未だにファンというケースも多いです。

また、大乱闘モードだけでなく、密かにイベント戦を楽しんでいる人も多くいます。のちのスマブラシリーズには引き継がれていないものも多いので、これもスマブラDXでしかあそぶことができない要素ですね。

まとめ

操作の複雑さとゲームスピードが玄人向けのゲームではありますが、そこまで遊び倒していないプレイヤーも一定数は存在しています。
関東圏であればレベル別に大会なども開催されているので、これから始めるという人もまだ楽しむことは可能です。

入手は中古品となりますが比較的簡単に手に入れることができるので、まだDXをプレイしたことのないスマブラファンは挑戦してみてはいかがでしょうか?
今のスマブラとは全く違った面白さがありますよ。

ゲーム名 大乱闘スマッシュブラザーズDX
公式サイトURL https://www.nintendo.co.jp/ngc/galj/
発売元 株式会社任天堂
開発元 株式会社ハル研究所
発売日 2001/11/21
価格 6,800円(税別)
ゲームジャンル 格闘ゲーム
対応機種 Nintendoゲームキューブ
競技人口 709万人

Twitterでフォローしよう

Pick up
おすすめの記事